高専生からTwitterでドイツ正規留学についての相談を受けたのでまとめておきました。ドイツ正規留学について分からない事があればTwitterで@seiji_aachenにメッセージ送っていただければ質問にお答えしていきます。
- 高専を卒業してからドイツ正規留学する難しさ
- 高専を卒業してからのドイツ正規留学メリット・デメリット
- ドイツの大学に必要な語学力とは?
- カールスルーエ工科大学の入学条件について
正直、高専からの編入は難しいです。しっかりと博士課程を終了し、かつドイツ大学の教授とあるパイプがある高専教授なら話は別ですが、殆どの場合高専で取得した単位は認められないでしょう。
— 井上誠志 (@seiji_aachen) 2018年5月16日
入学はできますが、編入はなかなか難しいです。例えば同じ国内の大学であるカールスルーエ工科大学からアーヘン工科大学に編入をする場合でも単位変換が認められない時があります。
— 井上誠志 (@seiji_aachen) 2018年5月16日
ベルリン工科大学にCoke 君もドイツ正規留学してる(@color1one)から、彼のブログとかも色々参考にしてみて
— 井上誠志 (@seiji_aachen) 2018年5月16日
後輩にピンチを助けるのは先輩の役目
— 井上誠志 (@seiji_aachen) 2018年5月16日
Cokeさんこんにちは。
たしかにそうですね笑 編入できれば…って思ってはいましたけど大学は3年生だしその後の大学院のことも考えると遅れてでも〜って思いました— Taichi (@SalmonAcEng) 2018年5月16日
ドイツ語は全然できないです…笑 ですよね〜僕も院からでもいいなって初め考えてました。今4年でまだ1年くらいあるんですけど独学でドイツ語A2取るとかは無理なもんなんでしょうか?みんな語学学校に行ってからって感じですか?
— Taichi (@SalmonAcEng) 2018年5月16日
英語はC1あると思います。
そうなんですね!なら今のうちに勉強しておいた方が良さそうですね— Taichi (@SalmonAcEng) 2018年5月16日
数日後…
KITの留学生は存じ上げませんが、Lucas Durerさん(@Lucas_Durer )がカールスルーエ工科大学の物理学者なのでカールスルーエを知るうえで参考になると思います。僕が受験したときはSAT試験は必要ありませんでした。入学条項の箇所をURLなどで送ってもらえますか?
— 井上誠志 (@seiji_aachen) 2018年5月21日
高専卒であれば大学入学基準には達しているので、直接大学に問い合わせてもらえれば返事もらえると思います。KITはUni Assist と提携していなかったはずなので…
— 井上誠志 (@seiji_aachen) 2018年5月21日
そうでしたか。。。KITに良い印象も持ってくださってうれしいです。ありがとうございます。カールスルーエは本当にほのぼのしているところで快適です。
— Lucas Durer (@Lucas_Durer) 2018年5月21日
DM送れませんでした。ごめんなさい。自動車工学関係ですと、以下のコースが参考になると思います。https://t.co/ZgHfTNlXlf
— Lucas Durer (@Lucas_Durer) 2018年5月21日
コメントを残す