ブレーメンから見た私のドイツ留学

プロフィール

名前:大島由梨乃
職業:アーティスト

留学先:ブレーメン

ドイツ留学のきっかけ

教会を通して出逢った友人たち/写真提供:Yurino

マルクス先生

由梨乃さん、さっそくじゃがブレーメンにドイツ語学留学することにしたきっかけを教えてほしいのじゃ。

由梨乃さん

はい。わたしは2015,16年と日本のとあるクリスチャンメディア会社にて行われた48時間ショートフィルム製作ワークショップに参加したのですが、

その時プロジェクトが行われた会社にインターンシップとして働いていたドイツ人男性と出逢い結婚することになりました。

そして彼の仕事の関係で一時ブレーメンへの滞在が必要になり。。

マルクス先生

なるほどの~。彼との結婚がきっかけでドイツに渡ってきたという事じゃな?

由梨乃さん

そうなんです。

そして、配偶者ビザ取得に必要なドイツ語能力A1に合格するためVHSのドイツ語学学校に通うことになりました。

それまでドイツ語に触れたことは一度もありませんでした。!!

VHSブレーメンの様子

マルクス先生

VHS(Volkshochschule)といえば市民学校のことじゃな。
ドイツ語コース以外にもいろいろな言語のクラスがあり、授業料も比較的やすいと聞いとるが実際の所どうなのじゃ?

由梨乃さん

VHSは市によって経営されている学校なので民間が経営する語学学校よりもリーズナブルに学ぶことができます。

言語コースだけでなくダンスやクラフトなどあらゆるテーマの講習を受けられのもポイントです。

マルクス先生

なるほどじゃ。気になる由梨乃さんが通っていたドイツ語コースはどんな様子じゃった?

由梨乃さん

わたしは”Deutsch- Intensivkurse (A1)” という4カ月のコースに通っていたのですが、こちらは週に4日間午前中のみで、Intensiv(ドイツ語で”集中的”)ということで比較的早く授業が進んでいきました。

クラスの人数は15人ほどだったと思います。

マルクス先生

ほう。VHSの語学学校は当たりはずれが多くて、コースに参加する人数が多くなりすぎるので授業の質が良くない事も多いのじゃが、ブレーメンはそんな少人数でやっておるのか!

授業の様子をもう少し詳しく教えてほしいのじゃ。

由梨乃さん

授業では主に”Menschen”というテキストを用いて行われており、その他には先生の用意したゲーム形式の学びやグループ作業も多くありました。

個人的にはしっかりとテキストを追って学べ低価格で通って良かったですが、A1のテスト対策などは無かったので試験前は独学で準備しました。

マルクス先生

なるほど。語学試験の対策を重点的にしたいなら、ゲーテのような私立学校が試験対策には良いかもしれんの。

ワシは昔ベルリン大学に在学しておったのじゃが。今では日本人のフリーランスや学生をよく見かけるぞい。ブレーメンも日本人が多いのか?

由梨乃さん

生徒は世界各地あらゆる国からあらゆる目的で集まっているのですが、ブレーメンには日本人がとても少なく校内では一度も見かけたことがありませんでした。

なので「語学学習のために日本語を封印したい!」という方にとってブレーメンは穴場かもしれません。

また、語学学校自体が市の中心地に近いので学校の前後時間も楽しめますよ♬

ブレーメンでの生活やドイツ語の苦労。

ブレーメン・クリスマスマーケットの様子/写真提供:Yurino

マルクス先生

最近、ベルリンやミュンヘンでは住宅価格が高くての…学生は家探しには苦労しておるのじゃ。
由梨乃さんは日本からどうやって家探ししていたのじゃ?

由梨乃さん

もともと”2年弱のみブレーメンに住む”ということが決まっていたので、家具付きの部屋をAirBnBで見つけ長期滞在予約をし半年が経った後に直接契約に至ったため初期費用は殆どかかっていません。

二人暮らしで 住居費光熱費とWifi込みで650ユーロ、食費(外食代込み)200ユーロ、携帯2台分通信費30ユーロ、 その他交通費や日用品費などを含めても横浜で2人暮らししていた頃より余裕を持って生活ができています。

マルクス先生

AirBnBとな!!

ワシらのころは大学に張り紙を探して、電話で訪問の予約してだの大変だったわい。

確かに代行業者を使うよりもAirbnbを使って自分で手配したほうがお得じゃの。

由梨乃さん

今は本当にいろんな方法がありますよね!

食費に関しては、自炊をすると栄養たっぷりを心がけ頻繁にデザートを食べたとしても、かなり抑えられるので「ドイツは生活しやすいなぁ・・・」と、日々感謝が絶えません。

マルクス先生

なるほど、なるほど。さっきも言っておったが由梨乃さんはドイツに来る前全くドイツ語が喋れなかったんじゃろ。察するに色々苦労もあったはずじゃ。そのあたりはどう対処したんじゃ?

由梨乃さん

はい、ドイツ語全くゼロの状態で来たので何より語学の壁が高かったですし、A1のテストが合格したきり英語の勉強に切り替えたので正直に言って未だドイツ語でのちゃんとした会話は成り立ちません。

仕事上では今のところ必要がないのですが、ドイツ語圏に住んでいる以上ドイツ語を話せるようになることはとても重要だと思うので、その対策を含め5ヶ月前に英語の教会からドイツ語の教会へ行くようになりました。

マルクス先生

ふむふむ、旦那さんはワシと一緒でドイツ育ちじゃったな。会話の時はどうしてるのじゃ?

由梨乃さん

夫は日本語と英語を話せるのですが彼と接する時にもドイツ語を口にするように心がけていますよ。来年からはドイ ツ語と文化を学ぶ”インテグレーションコース”に通う予定です。

マルクス先生

なるほどな。もし、良かったら普段使っているドイツ語テキストも参考までに教えてほしいのじゃ。

由梨乃さん

VHSで用いられていた ”Menschen”は順をおってわかりやすく、又カラーで目にも楽しく学ぶことができました。語学能力テストを受ける際に私が使用したテキストは”Prufungstraining Daf: Start Deutsch1“です。

ドイツ語への危機感を感じ始めた頃から行く場所を変えたこと・家でドイツ語を話すようにしたということもそうですが、街中にある言葉や聞こえて来る言葉にも意識を向けるようになりGoogle Trancelateを多用しながら日々学んでいます。(笑)

マルクス先生

『分からない言葉があればすぐに調べる』という事は語学勉強をする上で大事なことじゃな。

由梨乃さん、ありがとうじゃぞ。

私だけのドイツ留学:日本人エンターテイナーの可能性。

ドイツいちご狩りの様子/写真提供:Yurino

マルクス先生

由梨乃さんの経歴をブログで見てみたら役者やモデルとしても活躍しておるのじゃな!ヨーロッパでもそういった予定はあるんじゃろか?

由梨乃さん

そうですね。わたしが日本に住んでいた頃は主に舞台を中心に活動していたのですが、昔から芸事において「いつか海外 で仕事をしたい」という希望をずっと持っていました。

なのでドイツ語能力テストが終わった後に幾つかのオーディションに応募し、ドイツ国内で活動しているデザイナーのモデルや、今年の10月にはギリシャで映画撮影を行うことができました!

マルクス先生

す、すごいの!!日本人がドイツやヨーロッパに来て、役者として仕事を得るのは難しいと思っていたのじゃが…そうでもないのか?

由梨乃さん

この先にも幾つか仕事が決まっているのですが、このようなエンターテイメント関係の仕事においては特に 「日本人であるという恩恵をすごく受けてるなぁ・・・。」と思います。

やはり海外では日本と比べアジア人や日本人の比率が少ないため”西洋人じゃない枠”、”アジア人枠”、”日本人枠”、といった部分でのチャンスを獲得できる確率が大幅に高くなりますし、黒髪・アーモンドアイという 日本人として元々に生まれ持った特徴や、”日本という面白いカルチャーのある美しい地出身”ということだ けでも良い意味で珍しがってもらえることが多いです。

マルクス先生

うーむ。非常に勉強になるのじゃ。エンターテイナーとして個人の成長することももちろん大事じゃが、自分がどこの仕事に需要があるかを見極めるのも重要になるのかもしれんのじゃな。

由梨乃さん

そう思います!

更にドイツにはデュッセルドルフに日本人街もあり親日家の方が多いですし、ダイバーシティ実現も進んで いるので、これからエンターテイメント界のみならずあらゆる分野で日本人が活躍するチャンスが増えてい くのではと感じています。

東京オリンピックもありますしね!!

それからヨーロッパは陸続きが故に移動がし易くドイツで仕事をできるビザを持っていればEU圏内では仕事がし放題という部分、年齢性別にあまり捉われず評価してもらえるという部分がとても気に入っています。

マルクス先生

確かにデュッセルドルフはアジア人も多く、最近は若いフリーランサーの活躍も目立つのじゃ。「年齢にとらわれず評価される。」というのも、自分の成長だけに集中する事ができて、海外でチャレンジする日本人にとっては大きいメリットじゃ。

ほかにもドイツにいる間にしたい事とかあるんじゃろか?

由梨乃さん

演技の他に編み物をしたり絵を描いたりもしているので、このような活動を発展させていき、それらが誰かの生活を少しでも豊かにすることに繋がっていったら嬉しいなぁと思います。

そして海外に住みながらもインターネット等を用いながら日本に向けての発信も続けていきたいです。

2019年はインテグレーションコースに通う予定もあるのでバタバタとした1年になりそうですが、2020年からもドイツ語圏内のどこかに住んでいるので、助走期間としてしっかりと語学を身に付けたいと思います。

ドイツ留学を目指す方に一言メッセージ

マルクス先生

うむ。今日はいろいろと話しが聞けてとても楽しかったのじゃ。最後にこれからドイツ留学を目指す方に一言メッセージがあれば是非よろしくなのじゃ。

由梨乃さん

ドイツ語学留学をしたいと思っている方たちのほとんどが日本である程度のドイツ語を既に学んでいる場合が多いかと思うのですが、わたしの場合はゼロからのスタート、特に語学学校ではドイツ語をドイツ語で習う形式だったのではじめはとても大変でした。

街中でも英語を話せる方が多いとはいえそうでない場合もあ りますし、渡独する前に準備期間を設けることができていればもう少しゆったりとしたスタートを切れたかと思います。

なのでもし同じような状況の方がもしいらっしゃれば基礎を学んでから来られることをお勧めしたいです!

マルクス先生

そうじゃな。ドイツは他のヨーロッパ地域に比べて英語が通じやすい国じゃが、ドイツ語がある程度話せるとぐっと生活も楽しくなるぞ。

由梨乃さん、今日はありがとう。これからの活躍を楽しみにしているぞ!

由梨乃さんのブログやSNSはこちら



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です