2017年末より大使館・総領事館で発行していた『経費負担誓約書』が廃止になりました。しかしドイツに留学する方でこれから『ビザ申請/ビザ延長』をする場合、滞在中の学費から生活費などの費用(月額720ユーロ)が担保する証明書を提出する必要があります。
今回はマルクス先生とフロイト先生と一緒に『Sperrkonto / blocked account』について解説していきます。

『経費負担誓約書』は廃止になったが心配するな!ワシがついておる!
- 奨学金についての証明(大学、基金など発行のドイツ語又は英文のもの)
- 本人名義の口座の残高証明書で必要な金額があるもの
ただし、現地の外国人局ではこれを受け付けていない場合もあります。詳細については現地の外国人局でご確認ください。 - 滞在予定の全期間につき月額720ユーロ以上を入金した閉鎖口座(Sperrkonto / blocked account)を開設したことの証明書。(例:6ヶ月の滞在であれば、720ユーロx6ヶ月=4,320ユーロ、一年であれば8,640ユーロ以上の入金が必要)
『Sperrkonto/Blocked Account』とは
EU以外の外国人学生は留学期間中の生活費についてキチンと支払えることを証明しなければなりません。この証明は学生ビザ申請の際の条件となります。この証明を行うために必要なのが『Sperrkonto / blocked account』という事になります。これは銀行口座の一種ですが、通常の銀行口座とは異なり預けたお金を自由に引き出したりはできません。
この銀行口座には法律で決められた最低限の生活費を振り込む事が決まっており、学生は月につきあたり720ユーロとなっています。もし6ヶ月の滞在であれば、720ユーロx6ヶ月=4,320ユーロ、一年であれば8,640ユーロ以上の入金が必要になってきます。ここに預けられたお金は自由に引き下ろす事ができず月々720ユーロまで自由に引き下ろす事ができます。

1年間留学する場合8,640ユーロが必要になるが、取られるわけではないので安心してほしいのじゃ!

簡単に言えば、銀行にお金(8,640ユーロ)を預けて銀行から定期的に生活費(720ユーロ)として与えられるようなもんじゃ。
銀行が両親代わりとなって学生諸君の生活費の管理をしてくれると思ってもええぞ。
『Sperrkonto/Blocked Account』の開設手順
手続き①: 書類を集めましょう
『Sperrkonto / blocked account』はすでにSparkasseを開設した方は窓口まで行き『Sperrkonto / blocked account』開設の旨を伝えましょう。この申し込み用紙は英語でも記入できるので、すでにドイツ留学されている方でドイツ語ができない方でも安心してください。申し込みに必要なのはパスポートと学生証明書が必要になります。
- Sparkasseの銀行口座
- パスポート
- 学生証明書

まだSparkasseを作っていないという方はこちらを読んでくれぞ!
手続き②: お金を振り込みましょう
『Sperrkonto / blocked account』開設には約1週間程度をかかります。インターネットから開設した方は口座開設と同時に口座情報(IBAN und BIC)がメールで送られてきます。開設が完了したら、この銀行口座に滞在期間必要な生活費を国際送金してください。
ドイツ留学ラボでは国際送金に『Transferwise』を推奨しています。もし1年間の滞在であれば8.640ユーロが必要になります。一度に送金するにはあまりに大きすぎる金額であるため、『Sparkasse』では小分けにして送金する事もできます。
Für ein Studienjahr wären das beispielweise 8.640 Euro. Puh – eine ganz schön große Summe. Deshalb müssen Sie den Betrag auch nicht auf einmal einzahlen – mehrere Teilbeträge sind möglich.
手続き③:ドイツでお金を受け取りましょう
Spaarkasseから『開設完了』のメッセージを受け取りましたか?銀行口座の開設と一緒にしたという方は開設したSpaarkasseの窓口に行き銀行カードを取りに行きましょう。その際パスポートとビザを忘れないようにしてください。口座開設と共に窓口でオンラインバンキングに登録しておくと便利なのでおススメです。口座開設が完了後、毎月720ユーロが引き下ろせるようになります。
こちらに振り込まれた貯金残高の証明書を『Spaarkasse』に発行して貰えれば、『経費負担誓約書』の代わりとなりビザ申請や延長を行う事ができます。
『Sperrkonto / blocked account』は他の大手銀行でも行う事ができるので、自分の使っている銀行に行ってみてまずは『Sperrkonto / blocked account』があるか確認してみましょう。

落ち着いてやれば難しくないので送金の時に送金先の銀行口座を間違えたりせんようにな!
ではドイツでの留学生活を楽しんでおくれ!
引き下ろさなかったり、使い切らなった場合そのお金はどうなるのですか?
銀行で降ろさせてもらえたりできますか?
毎月、使い切らなかった分は繰越になり翌月分多めに引き落とす事もできるとおもいますが、州や銀行により手続きが変わるかもしれません。
なので直接銀行にメールを書いてみるのが一番だと思います。