相談室・掲示板ご利用の前に投稿のルール(2021年8月21日更新)をご確認ください。
相談に対して返信があった時には、何かしらレスポンスをもらえると、相談の内容を深堀りできたり、留学相談を続ける励みになるのでよろしくなのです。
現在大学院生ですが、ドイツの大学に学部生として正規留学を考えています。
ドイツ語の語学力が足りない留学生向けの、準備コース(語学コース)がある大学を受験し、コースを申し込んで、そこで必要なドイツ語レベルまで引き上げて入学しようと思っています。
準備コースに入るために必要な語学レベルは決まっているのでしょうか?
B1以上で準備コースに入れると書いてある大学もありましたが、明記されていない場合はどうなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
風さん、こんにちは。
ドイツ語の語学力が足りない留学生向けの、準備コース(語学コース)がある大学を受験し、コースを申し込んで、そこで必要なドイツ語レベルまで引き上げて入学しようと思っています。
一般的に入学に必要な語学条件を満たした人が、大学に出願(受験)するので、【大学に出願する→語学コースを申し込む】ではなく【語学コースに申し込む→語学試験に合格する→大学に出願する】の流れが一般的だと思います。もしかすると、自分が知らないだけで、そういった入学手順の大学(芸大、音大、建築系...etc)もあるかもしれませんが、一応、念のためにもう一度出願までの流れを確認してみてください。
準備コースに入るために必要な語学レベルは決まっているのでしょうか?
B1以上で準備コースに入れると書いてある大学もありましたが、明記されていない場合はどうなのでしょうか?
これは語学学校によってことなります。B1以上と条件がある語学学校に入るためには、独学やプライベートの語学学校である程度ドイツ語を学んでから、準備コースを提供している語学学校に切り替えます。逆にドイツ語A1レベルから準備コースを提供しているような語学学校では、"B1以上"という制限を設けていない所もあります。詳細については、各準備コースを提供している大学または語学学校に問い合わせるのが良いと思います。
シュトゥットガルト大学は条件付き入学のようなものがあるようですが、これは、
出願→条件付き入学許可→語学準備コース(問い合わせたところ、ここに入るのにA2が必要)→ドイツ語必要レベル到達(DHS2合格)→入学
シュトゥットガルト大学の"条件付き入学"という制度がどういったものか、存じ上げないので何とも言いづらいのですが、風さんが仰られるように【出願→条件付き入学許可→語学準備コース(問い合わせたところ、ここに入るのにA2が必要)→ドイツ語必要レベル到達(DHS2合格)→入学】というルートも可能性としてはあると思います。
しかし、「条件付き入学」と「という流れでしょうか?の"流れ"」 は必ずしもイコールではなく、ある程度の語学力がないとオンラインの場合、そもそも出願できなかったり、など大学によって、また学部別に条件付き入学許可を得られる条件は異なることも考えられます。
一番確かな情報を得るといった意味でも、直接大学の国際課に問い合わせるのがベストなのですが、こういった入学条件についての大学とのやり取りが面倒という場合には、とりあえず願書を送ってみて大学からの返答を待つというのも、一つの手段でしょう。
ドイツ語準備コースに通わずにストレートで入学した人より1年遅れで入学となる感じでしょうか?
大学の制度やカリキュラム、風さんのドイツ語試験の具合によっても左右されると思います。大学によっては、出願と一緒にドイツ語試験(DSH,TestDaF,ゲーテ...等)の結果を提出する所もあれば、猶予という形で入学してから何カ月以内に提出を求められるところもあります。また、大学の提供されるカリキュラムが一年サイクルではなくて、半年に一度入学の機会がある大学もあります。なので、一年遅れるかどうかは、状況によるとしか言えません。
最近、留学相談に答えても、相手から返信をもらえない事が多いのじゃ。運営も人間なので、返事がないと悲しいのじゃ。