実力よりもコネだった僕のドイツ就活
在独7年目、現地企業にて働いているせいやです。最近になってようやくドイツと日本の労働環境の差、良い面や悪い面など様々なことが見えてきました。今回は、「ドイツで働こうと思ったきっかけ」からタイトルにもある通り、「ドイツで就活する時に実力や学歴よりも大事だなと思った事」などなど、徒然なるままに話していこうと思います。
在独7年目、現地企業にて働いているせいやです。最近になってようやくドイツと日本の労働環境の差、良い面や悪い面など様々なことが見えてきました。今回は、「ドイツで働こうと思ったきっかけ」からタイトルにもある通り、「ドイツで就活する時に実力や学歴よりも大事だなと思った事」などなど、徒然なるままに話していこうと思います。
留学に行く前に困る事の一つに『お土産選び』があります。 逆に一度久しぶりに会う友人やホームステイ先の家族に対しては昔送った日本のお菓子以外にも、ちょっと高価なものを送ってみても良いかもしれません。 今回はそんなお土産選び…
こんにちは、ドイツでフローリストとして働いているドイツ猫です。今回は私が「ドイツでフローリストになるまでの経緯」や「ドイツでお花を学ぶ魅力」を皆さんに紹介していきます。今、フローリストとして働いている方やドイツのお花屋さん事情に興味がある方は是非読んでみてください。
毎年ドイツで開催されるカーニバルでは普段真面目なドイツ人たち、子供から学生、大人もちろんおじいちゃん、おばあちゃんまでが思い思いの仮装に身を包み、街でお酒やパレードを楽しみます。今回はそんなドイツ人のかわいい仮装からセンスの光る仮装を特集してみました。
ドイツ留学体験談、今回は高知大学からドイツ留学、そしてサッカーSCハイデルベルクの下部組織に所属している田中宣仁さんにチーム入団の経緯や日常生活、ドイツ語学勉強、そして『クラブに所属して感じるドイツと日本サッカーの違い』などを語っていただきました。
前回、レーゲンスブルク工科大学の留学体験談で紹介したSumihaさんに、ドイツで経験した特別な思い出を聞いてみたところ、ドイツ合唱団に所属しオーケストラの合唱にも出場していた事がわかりました。「ドイツに留学しながら合唱団にも!?」と非常に興味が引かれ今回、ドイツ合唱団の思い出を聞いてきました。
13回目となるドイツ留学体験談、今回は東京理科大学からドイツ大学の経営学部に留学しているSumihaさんにお話を聞いてきました。「ドイツ留学までの道のり」から「大学生活の様子」など、これからドイツ留学を目指す方に是非読んでみてほしい留学体験談です。
ドイツ留学体験談第9回となる今回は、役者やモデルとして活躍している大島由梨乃さんからドイツ留学生活の苦労やアーティストとしてのドイツ留学の魅力を聞いてきました。アーティストとしてドイツで活躍したい方には是非読んでほしい留学体験談です!!
ハンブルクの日本語でも対応してもらえる病院をまとめました。デュッセルドルフの小児科、産婦人科、眼科、歯科、健康診断など
デュッセルドルフの日本語でも対応してもらえる病院をまとめました。デュッセルドルフの小児科、産婦人科、眼科、歯科、健康診断など
ドイツ留学体験談の7回目はマールブルク大学に留学したBukkyさんです。Bukkyさんは日本でドイツ学を専攻した事がきっかけでマールブルクに留学しました。ドイツ留学体験レポートではマールブルク大学の様子や街や学生寮の雰囲気など、これからマールブルクに留学するという方にはおススメの体験レポートです。
ドイツ留学体験談、今回はフランクフルトにあるゲーテインスティテュートにドイツ留学されていたManaさんです。ゲーテインスティテュートで3カ月実際に語学コースに通ってみて感じたドイツ語の成長や、ドイツ留学前にこれだけは準備しておきたかった事などドイツのゲーテインスティテュートに留学したい方は是非読んでみてください。
ドイツに初めて旅行や留学に来られる方向けに、ドイツの時差や祝日など「ドイツに関する基本的な情報」をまとめてみました。
最近では旅行や留学先で旅行用のSIMカードを購入して、海外旅行を楽しむ方も増えてきていますが、初めて海外に行く方には少し難易度が高めです。そんな方におススメなのが『海外Wi-Fiレンタルサービス』で、『レンタルWi-Fi』があれば、旅行や留学中いつでもどこでもインターネット通信ができます。今回はおすすめの海外Wi-Fiレンタルサービスを比較してみました。
Twitterで調査してみるとドイツ料理のリアクションはイマイチです。ドイツ料理はフランスやイタリア料理に比べて認知度が低い事も原因の一つかもしれません。でも実際は皆さんの知らないような美味しいドイツ料理も沢山あります。今回、ドイツ料理をもっと知ってもらおうとドイツ飯ウマ大会を開催します!!