「花のドイツ留学」日本人の私がドイツでフローリストになるまで

こんにちは、ドイツでフローリストとして働いているドイツです。

ドイツでフローリストになって3年が過ぎ、こちらで働き初めた当初は仕事と語学の勉強で頭がいっぱいでしたが、最近はミュンヘンでの暮らしを楽しむ余裕が出てきました。

 

日本では、「フローリスト」というのは花束を束ねたり、花屋の販売員をしている人を言いますが、ドイツでは職業訓練を受けて試験に合格して初めてフローリストと呼ばれる事ができます。

 

この記事では私がドイツで訓練や試験を受けていないにも関わらず「ドイツでフローリストになれた経緯」や「ドイツでお花を学ぶ魅力」を皆さんにお伝えできればと思います。今、フローリストとして日本で働いている方やドイツのお花屋さん事情に興味がある方は是非読んでみてください。

ドイツでフローリストになろうと思ったきっかけ

お店のお花/写真提供:ドイツ猫

ドイツに数年住んでいると周りのドイツ人や日本人から

「なんでドイツに来たの?」

「なんでドイツに行ったの?」

なんて、よく聞かれます。

私の場合、ドイツ語の響きがかっこいいから話せたらすごいな、というミーハーな理由やドイツ文化に惹かれるという理由など沢山ありますが、

憧れの人からの影響が一番の理由です。

 

それは私が日本の花屋で働いて4年が過ぎようとしていた頃、なんとなくお花の雑誌を見ていた時に、ドイツでマイスターフローリスト(フローリストの訓練の後にさらに専門学校で教育と試験を受けて得られる最高位の資格)として働き日本でも活躍されている橋口学先生の作品集がふと目に入りました。

 

初めて橋口先生の作品の写真を見たときの感動は今でも忘れられません。

自然の情景を思わせる色合い・花の使い方に心を動かされ、自分が今まで見てきた花束やアレンジメントは一体何だったんだろうと衝撃を受けました。

 

「一体どうしたらこんなに素敵なものが作り出せるのか…」

 

と、橋口先生が学んだドイツのお花屋さん事情について調べたところ、どうやらドイツの花装飾の基本は 自然の情景を再現する事であり、花屋で働く時に皆がそれを出来るように新人は教育されるという情報にたどり着きました。

「私もだったらその教育を受けたい!」と思ったのが、私がドイツに来るきっかけとなりました。



1 個のコメント

  • ドイツ猫さま、初めまして。
    私はミュンヘンにて明後日よりプロべ期間が始まります。

    未経験からの応募でも了承してくれたので、ドアを叩けたことは、ものすごく嬉しく感じました。

    後半の自己主張について、来て一年と数ヶ月目の私にはより強く響くものがありました。
    ありがとうございます。頑張ります。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です