短期留学の成果を最大限引き出すための教科書「大事なのは留学の前と後!」
長期留学せず短期留学+継続的な独学で4カ国語を学んできた私が「短期留学でも語学力を最大限伸ばすコツや帰国してから大事な事」 についてお伝えしていきます。全語学に通じる学習法・マインドなので他言語学ぶ際にも活用いただければと思います。
長期留学せず短期留学+継続的な独学で4カ国語を学んできた私が「短期留学でも語学力を最大限伸ばすコツや帰国してから大事な事」 についてお伝えしていきます。全語学に通じる学習法・マインドなので他言語学ぶ際にも活用いただければと思います。
ドイツの大学へ交換留学もしくは正規留学を目指すなら、ドイツ奨学金に是非応募してみましょう。ドイツ留学の奨学金はアメリカやイギリス留学に比べて少ないですが、最近は留学の支援財団などが増え、ドイツ留学の奨学金をゲットするチャンスが大きく増えました。今回は日本の奨学金だけでなくドイツにある奨学金団体も紹介していきます。
こんにちはさく‐さくらです。私は現在、ドイツの美術大学で建築学を専攻しています。建築学科の学生として日々課題やゼミに追われたりする事もあり、楽しい事ばかりではありませんが、日々充実した毎日を送れていると思います。今回、改めて私がドイツ留学に来たきっかけや道のり、大学生活の様子を紹介しようと思います。
ドイツ留学体験談、今回は愛知教育大学からドイツのフライブルク教育大学に留学しているNaoさんにお話を聞いてきました。体験談では留学生活以外にも、ドイツの中学・高校で教育実習で経験した事など、ドイツ教育現場のリアルにも迫っていきます。
ドイツ留学体験談の第10弾は働きながらドイツ大学院で学位を取得したBlytheさんです。ドイツの会社にフルタイムで働きながら、勤務後は大学の授業、その後夜中まで図書館で勉強するストイックな留学生活を3年間送ったBlytheさんの留学体験談は働きながら海外で学位を取得したい方に大変おすすめです。
ドイツ留学体験談第6弾はベルリン芸術大学で造形を学んでいるリンさんです。ベルリン芸術大学の授業の様子からドイツの芸術大学で学ぶ事の大変さ、ベルリンならではの苦労話とベルリンで芸術を学びたい方にはおススメの体験レポートです。最後に芸術大学を目指す上で大切な心構えも紹介されているので是非読んでみてください。
バイロイト大学の基本情報 ドイツのバイエルン州にあるバイロイト大学(Universität Bayreuth)は1972年に創立されたドイツの総合大学です。バイエルン州内にはミュンヘン大学を初め、ニュルンベルク大学など数…
「海外進学をサポートしている留学斡旋会社は沢山あるけど…正直どれが良いのか全くわからない!」たしかに、海外大学進学のサポートに力を入れている会社はごく一部です。その中でも今回はドイツ大学留学のサポートにも力を入れているEF留学について紹介していきます。
Twitterで調査してみるとドイツ料理のリアクションはイマイチです。ドイツ料理はフランスやイタリア料理に比べて認知度が低い事も原因の一つかもしれません。でも実際は皆さんの知らないような美味しいドイツ料理も沢山あります。今回、ドイツ料理をもっと知ってもらおうとドイツ飯ウマ大会を開催します!!
高校生からTwitterでドイツ正規留学についての相談を受けたのでまとめておきました。ドイツ正規留学について分からない事があればTwitterで@seiji_aachenにメッセージ送っていただければ質問にお答えしていきます。
初めてドイツ留学をしてみると、今までに出会ったことのない様々な文化に触れるはずです。特に初めて留学する方にとってはカルチャーショックも多々あることでしょう。今回は過去にドイツ留学を経験した留学生から「ドイツ留学あるある」をまとめてみました。
ドイツにある工科大学の名門アーヘン工科大学はオランダとドイツの国境近くにある大学で、ケルンから1時間そしてデュッセルドルフから1時間半と賑やかな街から距離を置いた大変静かな街です。そんなアーヘン工科大学は、日本の大学だけでなくドイツの大学と比較しても変わった大学として知られています。
ドイツ留学の準備は整いましたか?今回はドイツへ留学・正規留学の際に持って行ったほうが良い荷物をリストアップしてみました。
ドイツに売っているもやインターネットで購入できる物は別で紹介しているので参考にしてみてください。飛行機の中に持って行った方が良い荷物 パスポート有効期限には注意しましょう。…
ドイツ留学研究会では、沢山のドイツ語ネイティブスピーカーからドイツ語勉強法を聞き最適なドイツ語学習を探求しています。ここではドイツ語が上達する一押しの勉強習慣について紹介しています。習慣1:毎朝毎晩かじりついでもするべき単語学習期待できる効果:ドイツ語語彙力の基本的向上,読解力とリスニング力の…
「ドイツ語文法は難しい」初めてドイツ語を勉強する方なら誰しもがそう思います。今回は留学ラボがドイツ語を勉強して間もない方へおススメしている無料のオンライン学習や実際にドイツの大学付属語学学校でも使われている問題集を紹介していきます。