私のドイツ留学「ドイツ大学入学用の語学試験DSHに挑戦してみて」

ドイツ留学レポート今回は、ドイツの名門ミュンヘン大学に通いながら、難関と呼ばれるドイツ大学に入学する為に必要なDSH試験に合格したMayuさんに、ミュンヘンの大学付属語学学校の様子や受験したDSH試験合格までを聞いてきました。

マルクス先生

ドイツの大学に通いたいなら知っておきたい、ミュンヘンのDSH試験の対策のコツも聞いてきたのじゃ!

ドイツのミュンヘン大学に留学したきっかけ

Mayu:留学のきっかけはいくつかありますが、中学、高校の頃と英語の勉強が好きだったので昔から留学してみたいという思いはありました。

そして上智大学に入学してドイツ語に出会い勉強していくにつれ、ドイツやオーストリアなど英語圏以外の国にも興味を持つ様になりました。

以上がドイツ留学のきっかけです!

マルクス先生

うむ、じゃが上智大学なら協定大学であるミュンヘン以外にもケルンやベルリンにも留学できたと思うがなぜまたミュンヘンなのじゃ?

 

Mayu:東京で育った私にとって、方言の強い地域で暮らすことは一つの憧れであり、チャレンジでもありました。

なのでドイツの中でもバイエルン地方で話されている方言、バイリッシュ(バイエルンの方言)に興味があり、ミュンヘン大学には日本学科(独:Japanologie)があるので、日本語を学ぶドイツ人学生と知り合える思い、留学先にミュンヘン大学を選びました。

 

マルクス先生

確かにバイエルンなど南の方は方言があって授業で学ぶ様なドイツ語とは少し違うの。もう一つ質問じゃが、DSH試験を受験しようとしたきっかけを教えて欲しいのじゃ。

 

Mayu:DSH試験に挑戦しようと思った理由は、ドイツでも通用するドイツ語の語学証明が欲しかったからです。

実際にミュンヘン大学で正規生と同じように授業を受けていくなかで、ミュンヘンでの暮らしも気に入り、またドイツに戻ってきたいと思ったことも理由の一つです。

日本の大学で教職課程を履修していて、大学卒業後は国内外の大学院に進学すること考えていました。

マルクス先生

なるほど、なるほど。確かにドイツ大学院で勉強しようと思うと、英語以外にもドイツ語の資格があると道が広がるのじゃ。

ミュンヘン大学付属語学学校(DKFA)の授業や雰囲気はこんな感じ

コースが変わる度に配布されるここの語学学校限定のバインダー

ミュンヘン大学付属語学学校(DKFA)には合計5か月程度通っていました。

DSHに合格することが交換留学の目的ではなく、もちろんミュンヘン大学での授業が最優先だったので、特に大学の期末試験とDSH試験があった2月は両立が大変でした。

 

ミュンヘン大学やミュンヘン工科大学等に交換留学生として在籍していると、DKFAでの授業料も割引が適用されます。私はIntensivkursというコースに申し込みました。全部で6つのレベルに分かれていて、


原則2か月で740€(割引後560€)ですが、1か月だけ受講することも可能でした。1か月だと425€(割引後310€)になります。

 

語学学校入学の前にはレベル分けのオンラインテストを受験しなければなりません。受験して合格すると以下のクラスに配属されます。

ミュンヘン大学付属語学学校の集中コースのプログラム説明と独検とのおおよその比較

参考:ミュンヘン大学付属語学学校公式ページ

DSH試験合格を目指す場合、C1.2のコースを終えたあたりで受験するのが一般的です。

集中コース以外にもTestDaF対策コースや夜間コース、サーマーコースもあるので、興味のある方はDKFAのサイトをチェックしてみてください。

 

授業は午前中もしくは午後に1日3時間の授業で、ひたすら文法問題を解くというようなことは決してなく、環境問題や教育制度、社会情勢など様々なテーマを授業で取り扱うなかで、新しい単語や文法を学んでいき、リーディングやリスニング練習を中心に進めていくという形でした。

その授業に加え1週間に2回程度小テストがあり、リスニングやリーディング、ドイツ語作文などバランス良く鍛える事ができました。

週に2度行われるので自分が今どこのレベルにいて、文法などどの分野が弱いのかしっかりとフィードバックを受けられるのも、ここの語学学校の魅力の一つだと思います。

講師の方は基本的にドイツ語のみで授業を進めていたので、リスニングの良い練習にもなりました。

私はB2:2というレベルから始まり、結果C1:2まで到達し、無事C1レベルを修了することができました。

 

クラスの雰囲気ですが、日本人の受講者は比較的少なく、本当に世界中様々な国と地域からそれぞれ目的をもってドイツ語を学んでいるという強い意識が感じられました。

最も多いのが中国、トルコでしたが、B2以上のレベルになると、授業外でも英語が飛び交うことはなく、基本的にみんなドイツ語でコミュニケーションをとっていました。

 

DSH受験を目指す人が多く、仕事のためにドイツ語を学んでいる人や、ギャップイヤーを利用してドイツ語を学んでいる人など、目的が多様だったので、国際性はもちろん様々な世代の人から刺激を受けました。

ミュンヘンでDSH試験を受験する時のコツ

ミュンヘンで受験したDSHの試験会場

私にとって一番過酷だったのは、DSH試験当日、長時間集中力を保ち続けなければいけなかった点です。

ミュンヘンのDSH試験進行は以下の様になります。

ミュンヘンDSH試験の流れ

試験1日目

  1. Hörverstehen(聞き取り)
  2. Textproduktion(作文)
  3. Leseverstehen(読解)
  4. Wissenschaftssprachliche Strukturen(文法問題)

試験2日目

  1. 自己紹介・大学の志望動機・テストを受けた感想
  2. 専門分野に関連する文章の要約と質疑応答・事前に渡される15行程度の記事に対する質疑応答など

引用:ドイツ正規留学に必須試験!!DSH試験とは!

 

私が試験を受験した時は朝10時に試験会場に集合し、まず最初にリスニングが始まりました。

リスニング中のメモ用紙と回答用紙を受け取り、それらに名前を記入し、5分間読む時間が与えられます。その後2回、リスニング文章が試験官によって読まれます。

リスニング問題の解答に取り組む時間として40分与えられます。ミュンヘンのDSHでは全6000〜7000字程度のリスニング文章のなかで、1〜2段落分、内容を聞き取り、要約を書くという作業があります。

配点が非常に高く、この要約で合否が決まるといっても過言ではありません!

 

リスニング試験が終わると次に、リスニング内容に関係するテーマでライティングで出題され、70分与えられます。最後に90分かけて、リーディングと文法問題に取り組みます。

 

休憩時間は10分程度しかありませんので、体力勝負です!

独独辞書、食べ物と飲み物は机上に置くことが許可されているので、手軽に食べられてエネルギー補給にもなるチョコレートやグミ、バナナなどの果物を持参するのがおすすめです!

これからDSH試験を受験する方へメッセージ

独検などと比較して、日本ではまだ知名度も決して高くないDSH試験ですが、同じ日本人として心から応援しています!

 

DSH合格がゴールではなく、DSHに合格した後何をしたいのか、なぜドイツの大学・大学院に行きたいのか目的をはっきりとさせておくと、自然と自信がつき、実力を精一杯発揮できると思います。ファイトです♬

著者:Mayu/編集:井上誠志

マルクス先生

半年でドイツ語B1からC1に合格したMayuさんのドイツ語勉強方法は近日公開予定じゃ!!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です